ホーム>スタッフブログ>武丸先生のスクーター道場>武丸先生のスクーター道場、サスペンションって?その2
武丸先生のスクーター道場

武丸先生のスクーター道場、サスペンションって?その2

こんにちは!武丸です!

サスペンションの続きです!!

サスペンションの必要性を今、私の使っているビームーンファクトリー製のZ1サスペンションで説明します。

車両はキムコ・レーシング125。

ライダー私、身長160cm体重53㌔。女の子体型(笑)。

サスペンションの全長を決めること。純正より5mm~30mm位、車高が上げられる仕様。

バネレートが変更出来る事。(1本サスであれば1.5㌔~2.5㌔、2本サスは÷2))体重53㌔

ガス圧をソフト~ハードに振れる事。

減衰の振り幅を大きく変えられる事。

①の説明:ノーマルの車両は乗りやすくするため基本車高が低いです。が、車高が低いと、コーナーリング中にクランクケースカバーを擦って転びやすくなります。

②の説明:私のバネレートは片側づつ0.6㌔~0.8㌔のバネを一つづつ入れています。

③の説明:ガス圧は基本ソフトの状態。そこからハードに変更できる仕様。ガス圧はサスペンションの1番最初の沈み込みです。ソフトだと片手で車両のシートを押せば沈み、一番ハードにすれば、両手で力一杯押さないと沈み込まないようになっています。

④の説明:減衰とはサスペンションが一番底付き状態から戻るスピード。一番ソフトなら、ゆっくり戻り、減衰をハードに振れば、もっとゆっくり、じわ~とサスペンションが戻ります。

以上を理解すれば、最高のサスペンションに出会えます。

私の使用しているZ1サスペンションは、ストローク幅が8cmも有ります。

車両にまたがると、4cm位沈み込みます。

そのくらいソフトに振って1Gをかけています。(2人乗りをする時は、ガス圧をハードに振ればOK。)

その状態からアクセルオンすると、残り1センチ位まで沈み込み、その後に減衰をソフト気味にしておくと、立ち上がり加速が良くなります。

コーナーの手前でリアブレーキを握ると、底付きする寸前まで沈み込みます。

コーナーリング体制に入ったらリアブレーキは放すので、サスペンションは減衰を効かせながら安定します。

伸びたり縮んだりします。

で、立ち上がりにアクセルオンすると、また底付きギリギリまで沈みこんでから、リアの加重を抜くと、サスペンションが起きて、加速の手伝いをしてくれます。

これを私はキノコを踏むと言います。(笑)(マリオカートのキノコダッシュ)

値段の高いサスペンションにはそれなりに、大きな意味が有ります。

自分に合ったサスペンションに乗ってみてください。

仲間と必ず差が生まれます...。

以上!!サスペンションの大切さ、でした!!!お後が宜しくて...。


201462018123.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.softpower-hachioji.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/27